こんにちは!potariです。
最近毎日キッチンでコポコポとマキネッタで遊んでいます。
直火で暑い思いをしていますが、なぜ私がずっとマキネッタで最近コーヒーを飲んでいるかというと、アイスカフェラテが想像以上の美味しさだからです。
テーマは「マキネッタで淹れる、濃厚アイスカフェラテ」です。
カフェでよく飲むあれを、マキネッタがあれば簡単に再現することが可能です。
そもそもマキネッタとは?
以前記事でマキネッタのことに触れましたが、イタリア生まれの直火コーヒーメーカーです。
イタリアの家庭には2個とか3個ぐらい常備されているらしく、見た目だけでもインテリアになる
あれです。
特徴としては
- エスプレッソに近い“濃厚なコーヒー”が淹れられる
- 電気いらずのアウトドアにも強い子
- 意外とお手頃(2,000円〜で買える)
エスプレッソ飲みたいけど、マシン買うお金がないなぁって人の強い味方です。
アイスカフェラテをどうやって作る?
アイスカフェラテはざっくり言うと
エスプレッソ(それに準ずる濃いコーヒー)+冷たいミルク
を混ぜるだけです。
これをマキネッタでやると強いコクと家カフェトップクラスの満足感が手に入ります。
作り方と材料
材料・道具 | 内容 |
---|
マキネッタ | サイズは2カップ分の小さいもの想定 |
深煎り豆(中細挽き) | 12〜15g程度 |
冷たい牛乳 | 約150〜180ml |
氷 | たっぷり |
耐熱グラス or カップ | 透明だと映える! |
深煎り豆を使用しているのは、ミルクに負けないコクと苦味をプラスするためです。
好きなコーヒー豆があればそれでOKです。
フレーバーコーヒーなどにする場合はシロップやチョコソースがあると美味しいと思います。
作り方|意外とシンプルな3ステップ
① コーヒーを淹れる
- マキネッタに水を入れ、粉を詰め、弱火でコトコト抽出
- コポコポ音がしてきたらすぐ火を止める
- 出来上がりは超濃いコーヒー(直火エスプレッソ風)

②ミルクを注ぐ
- 牛乳またはをグラスに注ぐ
- お好みでチョコシロップやはちみつを追加しても◎
オーツミルクなんか使ってもナッツ感出てとてもおいしいです。

③コーヒーをゆっくり注ぐ
- 氷に当てて、コーヒーを注ぐ
- 絶対に焦らない
- 二層にうっとりする
とにかく焦らないことが大事です。ゆーっくり注いで行けば二層になります。

まとめ
項目 | メリット |
---|---|
濃厚だけどゴクゴク飲める | 冷やしてるから飲みやすいのに満足感◎ |
経済的 | 1杯あたりコストはコンビニ以下 |
カフェいらず | 自宅でお店レベルのドリンク完成 |
カスタマイズ自在 | 甘さ・ミルク・トッピング…自由! |
写真映え | SNS投稿にもうってつけ(#家カフェ) |
とにかく映えて、ゴクゴク飲める。そんなカフェラテになります。
私は元々、コーヒーはブラックしか飲まないような人間でした。
マキネッタを購入してから、ストレートで飲んだり、アメリカーノにして飲んだり…。
そんな中、コーヒー苦手な奥さんがカフェラテにして美味しいと言って飲んでくれました。
私も興味本位で一口もらったんですが、甘くまろやかで。
ミルクが入ったカフェラテやカフェオレを飲んで美味しいと思ったことがなかったんですが、初めて美味しいと思いました。
それからは結構な頻度でカフェラテを飲んでいます。
何より、フレーバーを入れて味変することの楽しさを学びました。
まさにバリスタごっこだなぁ…。と思います。
ハンドドリップのコーヒーのカフェオレなどが苦手な人ほど、是非一度マキネッタで淹れるカフェラテを試してほしいと思いました。
コメント