珈琲器具

珈琲器具

【感覚レビュー】EPEIOS「KISS CUP」でコーヒーライフが変わる?使ってみてわかった魅力

皆さんコーヒー飲むとき、お気に入りのマグカップやグラスで楽しんでいると思います。今日はそんなカップに焦点を当ててお話をしていきたいと思います。私も奥さんから「コップ多すぎない?」と言われるくらいカップ沼にハマっています。それは、淹れるカップによって味が違うことが明らかにわかるからです。
珈琲器具

【レビュー】マキネッタ・カフェエキスプレスで本格エスプレッソ体験|使い方・味・注意点まとめ

いやカッコよすぎ…。元々イタリアのご家庭に一台は常備してあると言われているマキネッタと言われる器具です。知人がイタリアに行った際、アパートに備え付けてあったぐらい家庭的な器具のようです。さすがオシャレな街イタリアなだけあって、デザインが最強にカッコいいです。
珈琲器具

ドリッパーの大きさはどれがいい?サイズを選ぶ際は淹れる量を考えよう。

こんにちわ、potariです。皆さんはハンドドリップをするとき、何杯分を入れることが多いでしょうか?一人で楽しむ方、夫婦で楽しむ方、お友達の分も入れる方。様々だと思います。それに合わせてドリッパーにもいくつか種類があるのを見たことがある人が多いと思います。
珈琲器具

アイスコーヒーをさらにおいしく!氷コーヒーをおしゃれに作ってみる

こんにちわ!暑い日が続いていますね。potariです。先日、アイスコーヒーの作り方を記事で作成してますが、今回はそのアイスコーヒーに是非、追加で使っていただきたいものをご紹介致します。その名も氷コーヒー!!
珈琲器具

【結局これが最強でした】カフアコーヒーボトルを7年間使ってわかった5つの魅力

「家で淹れたコーヒー、出先でも美味しく飲みたい」「でも普通の水筒に入れると、なんか風味が変わる気がする…」そんな不満を抱えていた私。THE水筒みたいなのじゃなくて、かっこよくてオシャレで大前提としてコーヒーが美味しく飲める水筒とかないかな…。
珈琲器具

【ドリッパー沼へようこそ】ドリッパーは円すい派?台形派?味・使いやすさ・向き不向きまとめ

「コーヒードリッパーって、なんであんなに形があるの?」そう思ったこと、ありませんか?円すい型、台形型、ウェーブ型、謎のウネウネ型…とにかく種類が多くて、「まずどれを買えばいいの!?」ってなりますよね。
珈琲器具

【コーヒーかす、捨てないで!】MARNAのコーヒーかす消臭ポットが優秀すぎた件|おうちカフェの後始末が楽しくなる!

コーヒーを淹れた後に残るアレ——そう、コーヒーかす。「なんか使えそうだな」と思いつつ、気づけば水切りカゴの隅でカピカピになっている…そんな人、私だけじゃないはず。
珈琲器具

【徹底比較】コイズミ vs レコルト!電動コーヒーミルはどっちが買い?|忙しい朝の救世主

今回はそんな現代人の朝を救う、2つの電動コーヒーミルをご紹介します。金額的にもかなりお手頃なものをピックアップしました。子育て世代のパパママ達にも、最初の電動ミルとしておススメです。
珈琲器具

【初心者向け】ペーパーフィルターは漂白と無漂白、どっちが正解?味・香り・環境で徹底比較!

今回はそんな悩めるあなたに、ペーパーフィルターの違いと選び方の正解をわかりやすく解説していきます。
珈琲器具

【沼へようこそ】オリガミドリッパー×アロマカップで“香りの暴力”を浴びる朝

今日ご紹介するのは、見た目よし・機能よし・香り爆上がり。まさに“沼”の入口とも言える組み合わせ——それが、オリガミドリッパー × アロマカップ