【初心者必見】コーヒー豆は何グラム?“16.6倍の湯量”が黄金比だった件

ハンドドリップ

「コーヒーって、結局豆は何グラム?お湯はどれくらい?」
——ドリップを始めたての頃、誰もが一度はぶち当たるこの疑問。

答えはシンプル。
コーヒー豆の16.6倍の湯量、これが“黄金比”です。

つまり、15gの豆ならお湯は約250ml
この比率さえ覚えておけば、毎日のハンドドリップがグッと安定します。

安いものでもいいのでスケールは用意してあるとバリスタごっこ捗ります。


コーヒーの湯量、なんで“16.6倍”が正解なの?

この数字、ただのノリじゃありません。
実はこれ、世界中のバリスタやスペシャルティコーヒーの現場でも使われている標準的な抽出比率らしいです。
近所のカフェでもこの黄金比率を採用しているお店がありました。

  • 味が薄すぎない
  • 苦すぎない
  • 香りが立ちやすい

そんな「ちょうどいい」を作ってくれるのが、16.6:1の黄金バランスなんですね。


湯量早見表:これだけで完璧

豆の量お湯の量(目安)
12g約200ml
15g約250ml
18g約300ml
20g約330ml

スマホにスクショしておけば、外出先のドリップも安心です。


ちなみに、比率をズラすとどうなる?

  • お湯が少なすぎると → 濃すぎて苦くなる
  • 多すぎると → シャバシャバで味がぼやける

「濃い=美味い」とは限らないのがコーヒーの奥深さ。
初心者の方はまず、標準レシピの“ど真ん中”を体験してみてください


結論:豆15g・お湯250mlが迷わないスタート

豆の量に悩んだら、まずは 15gの豆と250mlのお湯

もちろん、それがあなたの正解ではありません。
ここから好みの濃さに調整してください。
そこから好みに合わせて少しずつ調整していくのが、上達への近道です。

覚えやすく、再現しやすく、美味しい。
この“16.6倍の法則”は、初心者にもプロにもおすすめできる万能レシピ。

さあ、次の一杯はこの比率で淹れてみませんか?

お湯をどう注いで行くかも、46メソッドといわれる指標みたいなものがあるので、
そちらもまた後日紹介致します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました