おうちカフェにおススメ!簡単にできる米粉のカフェオレロールケーキの作り方とレシピ

カフェスイーツ

皆さんこんにちわ!potariです!

ハンドドリップで美味しいコーヒーを楽しんでいますか?

おうちカフェと命名するからには、コーヒー以外に無くてはならないものがあるはずです。
そう、カフェっぽいスイーツです。

  • お菓子作りなんてしたことない!
  • カフェみたいなスイーツが作れるわけないじゃん!
  • そもそも面倒くさい!

わかります、面倒くさいですよね。

私が今日紹介するのは簡単に作れる米粉のカフェオレロールケーキです。
作り方とレシピをご紹介するので、お子様と是非チャレンジしてみてください!

基本的には家にあるものを利用しますので、買い足すものもそこまで多くないと思います。

やってみよう!

材料

材料は生地とクリームでわかりやすく分けておきます。

生地

  • 卵(L)…3個
  • 砂糖…65g
  • 米粉(製菓用)…50g
  • インスタントコーヒー…小さじ2
  • お湯…小さじ1(画像ではインスタントコーヒーに入れて溶かしています)
  • 牛乳…大さじ1

クリーム

  • 生クリーム…150ml
  • 砂糖…大さじ1.5
  • インスタントコーヒー…小さじ1/2
  • お湯…小さじ1(画像ではインスタントコーヒーに入れて溶かしています)
  • 牛乳…小さじ1(画像ではインスタントコーヒーに入れて溶かしています)
  • バニラエッセンス…2〜3滴(お好みで。無くてもOK)

以上が材料になります。
うちが買い足したものでいうと、米粉と生クリームです。

次はいよいよ作り方です。

作り方

余熱&下準備

オーブンを180℃に予熱。

生地とクリーム用の牛乳とお湯を、インスタントコーヒーに入れて溶き、冷ましておく。

生地を作る

卵+砂糖をボウルに入れ、ハンドミキサーで白くもったりするまで泡立てる。

生地用コーヒー液を加え、低速で軽く混ぜる

米粉をふるい入れ、底から返すようにさっくり混ぜる

天板に流し平らにし、180℃で10〜12分焼く。

クリームを作る

生クリーム+砂糖を6分立て。(すくうとスーッと細く流れ落ちるくらい)

クリーム用コーヒー液を少しずつ加え、7〜8分立てにする。(ケーキ添えるぐらい。ピンっとクリームが立たないやわらかさ)

バニラエッセンスを加えて香りづけ。(お好みで)

巻く

焼き上がった生地の焼き面を内側にして置く。

クリームを手前厚め・奥薄めに塗り、手前からふんわり巻く。

ラップで包み冷蔵庫に1~2時間寝かせてSNSでも触って待つ。

以上です。

基本的には材料を入れて混ぜるの繰り返しで、技術介入の部分はロールケーキ巻くあたりかと思います。

多少不格好でもいいのです。美味しければ!!

クリームの6分立ちとか7分立ちは、もう結構ノリです。ゆるすぎたり固すぎたりしなければ大丈夫かと思います。

カフェオレ風でクリームもコーヒー風味ですが、強すぎないのでお子様でも美味しくいただけると思います。
深煎りコーヒーにもばっちり合うと思います。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

いやわかりづれぇ…って方もおられましたか?
もしわからないことや、ここ何?ってことがあれば遠慮なくお問い合わせください。

本当に美味しく簡単に作れるものになってるので、是非お休みの日にお子様と作ってみてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました