
こんばんわ。コーヒー沼の住人potariです。
皆さんは数年前に流行ったダルゴナコーヒーをご存じの方も多いはず。
韓国発のとろ~りコーヒークリームのようなあれです。
最近SNSでまた見かけるようになりました。しかもあれから進化してます。
今度はダルゴナコーヒーを冷凍してしまってアイスのように食すらしいです。
コーヒー好きとしては黙ってられない。早速作っていきましょう。
冷凍ダルゴナコーヒーとは?
もともとは2020年ごろにバズった「ダルゴナコーヒー」。
インスタントコーヒー・砂糖・水を泡立てて、牛乳に浮かべるやつです。
それを——
冷凍したらもっとうまいんじゃね?的な発想で進化したものが冷凍ダルゴナです。
簡単なレビューとしては、ミルクに溶けると甘苦くて変わらず大人な味。
冷たくて濃厚、コーヒー味のアイスとは似て非なるもの。
つまりこれは「飲むアイスコーヒーデザート」という別ジャンルです。
ちなみにダルゴナとはカルメ焼きのことらしいです。知らなかった…。
📋 材料(2~3杯分)

- インスタントコーヒー:大さじ2
- 砂糖:大さじ2(甘めが泡立ちやすくておすすめ)
- 水:大さじ2
- 牛乳 or 豆乳orアーモンド効果:お好みの量
- 氷:お好みの量

たったこれだけ。
私はインスタントコーヒーはkeycoffeeを使用しました。
アーモンド効果もめちゃめちゃ合います。体によさそうでしょ?
🧑🍳 作り方:手動でもOK!3ステップで完成
① 材料3つを混ぜて泡立てる
ボウルにコーヒー・砂糖・水を入れ、
泡立て器 or ハンドミキサーでガーッと混ぜる。
ホイップクリーム並みにもったり泡になればOK!
※電動があれば楽。
もし電動がない方はペットボトルに入れて思いっきりシェイクするとそのうちできるそうです。
でも電動しか勝たん。

② 冷凍する
泡をスプーンですくって、
- 製氷皿
- クッキングシートに盛り付けてフリージング
- タッパーに平らに詰めても◎
冷凍庫に入れて、3〜4時間で“泡アイス”が完成!

③ 盛りつけて完成
グラスにミルクを注ぎ、
上に冷凍ダルゴナをポンとのせて完成!
ダルゴナパフェにしたり、アイスに混ぜたり。楽しみ方は本当にたくさんありそう…
そのまま食べるとちょっと苦すぎるので、注意してください。

飲んでみた感想|夏の午後にぴったりすぎて、しかも映える
- もちっと甘くて、ほろ苦い
- ミルクにじわじわ溶けて、味が変わっていくのが楽しい
- 甘すぎないのに、デザート感がすごい!
しかも、冷凍しておけるから
「今日は泡立てたくない…」というズボラな日でも大丈夫。
やる気になったときに作り貯めおススメです。
つまり——
これは“冷凍庫に常備できる贅沢コーヒー”です。
potari的まとめ
おススメな点 | 内容 |
---|---|
時短 | 泡を作り置きできるから、朝飲むのも楽 |
節約 | カフェ風ドリンクが自宅で3分クッキング |
アレンジ自由 | コーヒーの代わりにココアや抹茶でも応用可能 |
甘さ調整OK | 自分好みの苦さや甘さにできる |
SNS映え | 見た目めっちゃいい。アイスみたいな泡は最強 |
アレンジ例3選|泡はもっと美味くなる!
▶ アイスクリームON!
バニラアイス+冷凍泡で、
カフェスイーツ風のパフェっぽく
▶ チョコソース+クッキー砕き
追いチョコとザクザク食感で、満足度爆上がり。
もはやコーヒーでできたティラミスです。
▶ 抹茶やココアで子ども用ダルゴナ
コーヒーが苦手でも大丈夫
同じ分量で、抹茶やココアで泡立てれば、お子さまも一緒に楽しめる。
よくあるQ&A
Q. 泡がうまく立たないんですが…?
→ 砂糖が少ない or 水分量が合ってない。私も泡立たないときは砂糖を足して大体解決してます。
→ 甘さを控えたい人は、ハンドミキサーで時間をかけてがコツ!
Q. 泡はミルクに溶かす?混ぜる?
→ お好みで!溶けていく過程も楽しんでOK。最後に混ぜて味変もアリです。
溶けていくのがまた映えるんだこれが…

まとめ|泡を冷凍して、夏を乗り越えたい
コーヒーをクリームにして足したら、
こんなに幸せなドリンクができました。
- 夏の暑い日に
- 甘いものはちょっとだけでいい日に
- カフェに行く元気がないけど“映えたい”日に
冷凍ダルゴナは、おうちで簡単に作れるスイーツコーヒーです。
あなたの冷凍庫にも、是非備蓄してもらえると嬉しいです。

コメント